超大型で非常に強い台風で上陸した台風21号LAN。
各地で猛威を振るいながら、あっという間に過ぎ去りましたがその被害は大きいものでした。
それらのちょっと特殊なものをピックアップしました!!
台風21号LANの被害
世界的に注目を集めるほどの台風となった台風21号LANですが、記録的な大雨をもたらしまし、かなり広範囲に被害が及びました。
強風域の大きさが、観測史上4位
上陸の遅い台風として、観測史上3位
といった、嬉しくない観測史上の記録も更新されるものともなりました。
そのため、全国で5人が死亡、1人が行方不明に…
さらに、196人がけがを負うといった残念な結果となってしまったのです。
モータースポーツ好きにショックな鈴鹿の被害
鈴鹿サーキットの国際レーシングコースにも被害がでています。
台風上陸のため、全日本スーパーフォーミュラ選手権最終戦の決勝レースを開催中止されましたが、なんと!!西コースエリアの200Rコーナー左側で土砂崩れが発生したため、コースが損傷。
そのため、復旧作業が必要なので西コースでの走行ができないほどの事態に…
全日本ロードレース選手権の最終戦『2017 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ最終戦 第49回MFJグランプリ スーパーバイクレース in 鈴鹿』が、11月4~5日に開催予定されていますので、それまでには急ピッチでの復旧作業により間に合わせる予定だそうです。
鈴鹿には行った事がないですが、昔はバイク乗りで少し本格的に走っていたのでつい注目してしまいました!!
大阪府で冠水
大阪府堺市の大和川が氾濫し、浅香駅が冠水する事態に…
一時は、首に浸かるほどにまで浸水したため消防による船の救助が行われるほどになりました!!
現場の様子がこちら↓
兵庫県神戸市では市天然記念物が…
神戸市東灘区本山北町にある、神戸市が1999年に天然記念物に指定していた、市天然記念物の「鷺の森のケヤキ」が倒れてしまいました。
樹齢は約800年とされる歴史あるケヤキの木でしたが、根元から折れてしまったようです。
樹齢の長い木とはいえ、高さ約16メートル、幹回りは5.1メートルもある大木をなぎ倒すほどですから、今回の台風の破壊力を窺い知ることができます。
シンボル的な存在を失うと、悲しい気持ちになりますよね…
このGoogleマップからもいつか消えてしまうと考えると…
福岡では列車を破壊!?
福岡でも、台風による強風の影響による被害がでています!!
10月22日19時頃に、福岡市東区のJR香椎線香椎~香椎神宮間を走行していた宇美発西戸崎行き普通列車が倒木に衝突して、先頭車両のフロントガラスを突き破る事故が起きています。
台風の影響で、強風が吹き線路上に複数の木が倒れ込んだいたところに突っ込んでしまったのです。
列車を操縦していた運転士は、木が倒れていることに50メートルほど手前になってから気づき急いてブレーキをかけたようですが、間に合わなかったようです。
突然木が線路に横たわっているいるなんて、パニックになりますよね!!
なんといっても、乗員乗客にけががなかったのが何よりです。
和歌山での内部氾濫
和歌山県紀の川市で、用水路の水があふれ出したため100棟以上が被害を受けています。
注目したいのは、記録的大雨などでよく起こる河川の氾濫ではないところです。
被害を受けたのは、貴志川町丸栖(まるす)と桃山町調月(つかつき)という場所で、地形としては周囲が田畑の広がる住宅地となっていて、貴志川という川に東西と南北の両方向に用水路がつながっている状態です。
まず、台風によって大雨が降り貴志川の水かさが増しています。
そして、水かさが増していき用水路へと水がドンドン流れ込んでいきます!!
そうなってしまうと、今度は水路の水かさが増えすぎて行き詰ってしまい、氾濫していまうといった事態が起こってしまったのです。
こうした現象を、河川氾濫ではなく「内部氾濫」と呼ばれているのです!!
いわゆる構造上の問題なため、一種の人災とも現象ですよね。
こうした被害は、他の地域でも起こっているのではないでしょうか??
こうした災害は、未然に防げるようになるといいのですが…
五輪会場も大打撃
大々的に取り上げられていますが、東京オリンピックのセーリング会場となっている江の島付近でも大きな被害が出てしまいました。
藤沢市では、最大瞬間風速23.9メートルが観測され、ヨットハーバーに防波堤を超える高潮が押し寄せたため、ヨットやフェンスが壊れるなどの被害が!!
他にも、コンテナが流されたり9月に整備されたばかりのアスファルト舗装が剥がれたり、波打つなどの打撃を受けています。
北海道の被害
台風21号が上陸している段階で、予報されていた点がまさにその通りとなりました。

北海道では30cmの積雪で、トラックがスリップして道路をふさぐなどのトラブルが発生しています。
北海道の雪による被害は、直接的なものではありませんが逆に継続的な影響による被害となってしまいましたね…
私は、九州なので全く想像のつかない世界になっていますね。






コメント