地約10年ぶりに浅間山が噴火 群馬県と長野県にまたがる活火山の浅間山が噴火しました。気象庁の発表では、2019年8月7日22時08分頃に噴火が確認されています。浅間山はどんな山なのか長野県北佐久郡軽井沢町及び御代田町と、群馬県吾妻郡嬬恋村との境にある標高2568mの世界でも有数...2019.08.072021.06.24地自然災害
地新潟で震度6強の地震発生!!中越沖地震そっくりの地震… 2019年6月18日22時24分に山形県沖を震源地とするM6.8の地震が発生し、新潟県村上市で震度6強を観測しました。広い範囲で強い揺れを観測する危険な地震です!!中越沖地震の記憶がよみがえる地震!!中越沖地震は2007年7月16日10時13分にM...2019.06.182019.06.19地自然災害
地日向灘の地震が南海トラフ地震に影響を与えているのか 2019年5月10日8時48分に、震度5弱(M6.3)の地震がありました。日向灘は、南海トラフに関係している場所となっているので今後の影響が気になるのではにでしょうか。日向灘での地震日向灘は、過去に『日向灘地震』と命名されている地震プレートがあるこ...2019.05.15地自然災害
地阿蘇山が噴火!!今後は大丈夫?? 2019年4月14日に、熊本県の阿蘇山の噴火警戒レベルを1から2の「火口周辺規制」へ引き上げていました。その矢先に噴火が…阿蘇山の噴火2019年4月16日18時32分ごろに中岳第1火口から噴火した阿蘇山。気象庁によって、4月13日に火山性微動の振幅...2019.04.162020.11.17地自然災害
地北海道震度7「北海道胆振東部地震」は北海道沖超巨大地震の前兆?? 2018年9月6日午前3時に北海道胆振(いぶり)地方で発生し、「北海道胆振(いぶり)東部地震」と命名された震度7の地震。台風21号(チェービー)が猛威を振るった後に、立て続けの災害となってしまいました。しかし、北海道にはまだ超巨大地震の心配が残って...2018.09.082019.05.15地自然災害
地新燃岳噴火の現状と影響はどうなってるの?? – 2018年版 – 2017年11月から、落ち着いていた新燃岳が約4ヶ月ぶりに活発化しだしたと思ったら、爆発的な噴火を繰り返しとても危険な状態となっています。今後、色々な影響が出てくる可能性がありますね…そして、今回の新燃岳の噴火の動きは専門家の人達の中でも、「長期化...2018.03.122020.11.17地自然災害
地まさかの西表島で地震!! 沖縄県八重山諸島の西表島で、まさかの震度5弱の地震がありました。地震があったのは、3月1日午後22時42分ごろで、震度5弱のマグニチュード(M)5.7となっています。震源の深さは約20キロとされています。沖縄県で観測される地震の中で震度5弱5を観測...2018.03.012021.06.24地自然災害
地南海トラフ地震への影響がある地震たち?? ここ一ヶ月の間に、海外で大きい地震がちょこちょこ起きていますね。日本でも、南海トラフの発生の可能性が引き上げられたのもあるので、海外で大型の地震の影響を無視する事はできません。様々なプレートで影響を及ぼして合っているので、南海トラフ地震の心構えにな...2018.02.202019.05.15地自然災害
地カムチャッカ半島の大噴火が秘めている私たちへの影響… 最近は随分と落ち着いたように見える新燃岳。まだ大規模噴火が起こる可能性があるので油断はできません!!と思っていたら、意外なところでも火山の噴火の影響が…カムチャッカ半島の大噴火噴火が多いで有名なので、知る人ぞ知る場所となっているカムチャッカ半島のシ...2017.11.042018.04.09地自然災害
地南海トラフ地震が近い!? – 対策と備えが必要なのはいま!! – 南海トラフの発生が近いのは、「巷のウワサ」と程度に思っているなら要注意です!!日本の政府が前もって、南海トラフに備えて色々と発表してきていますから。それだけ懸念されている実際に間近に起きる確率の高い大規模災害だからです。その一例として、気象庁が南海...2017.10.272019.05.15地準備する