イルカのように、海のアイドル的存在のシャチ。
かわいいイメージの反面、実は強暴でサメすら恐れる存在でもあります。
いやっ!!むしろサメよりも恐れないといけない海の王者なのです。
そんなシャチに、海で泳いでいる時に突然遭遇する可能性はあるのでしょうか??
野生のシャチの怖さ
海で泳いでいる時にもしサメが来たら!!
恐怖でしかないのでパニックですよね。
では、シャチが近づいてきたら??
「カワイイからいいじゃん!!」って思いますよね。
でも、そうもいかない生き物なのです…
そもそもシャチは英語や学名だと、
と呼ばれているからです。
その理由について少し考えたいと思います。
思っているよりも大きい
シャチの体長ってどれくらいだかすぐにパッと思い浮かびますか??
イルカよりちょっと大きいぐらいかなぁ…
なんて思っていたりしませんか。
実はそれである意味正解なんです。
有名なバンドウイルカとホオジロザメと一緒に比較するとこんな感じになります。
バンドウイルカ – 約2~4メートル
ホオジロザメ – 約4~6メートル
シャチ – 約6~8メートル
いかがですか??
バンドウイルカとシャチではちょっとではなくて、約2倍も大きいんです!!
ホオジロザメよりも、一回り大きいんです。
バンドウイルカの2倍と聞いてもあまり大きく感じないかもしれないですけど、体長の違いは結構大きいんですよ。
なので、今度は体重を比較してみましょう。
バンドウイルカ – 150~650キロ
ホオジロザメ – 650~1000キロ
シャチ – 3500~5400キロ
個体にもよりますけど、バンドウイルカよりもざっとで8倍~20倍以上の体重差があるんです!!
ホオジロザメよりも、約5倍も体重差があるんです!!
つまり、もし襲われて咬まれたら一撃でアウトということになります…
泳ぎが速い
大きさでは、バンドウイルカやサメよりも大きいですが、泳ぎの速さではどうでしょうか??
こちらも瞬間的な最高速度で比較してみましょう。
イルカは、バンドウイルカよりも早い種類に変えます。
ホオジロザメ – 約56キロ
イルカ – 約70キロ
シャチ- 約82キロ
大きいだけでなく、速さも断トツ!!
人間なら泳いでも無理ですし、小型のボートでも無理ですね…
とてつなく賢い
海の王者であり、海の殺し屋とさえ呼ばれているのは、シャチがとても賢いからです。
群れで狩りをする事で有名で、そのチームワークは超優秀。
追い込んだり、挟み撃ちにしたり、波を起こして海に落としたり、時には罠を仕掛けたりとそのレパートリーが多いこと!!
賢くて知恵があるので、海の中では天敵がいない『海の王者』なのです。
でも、賢いがゆえに逆に人間にも懐いてくれるんですよね。
馴れてくれれば、知能が高いので仲間のように親しくなることができるわけです。
自然の野生のシャチに出会うことはあるのか
そんな海の王者であるシャチにもし遭遇してしまったら!?
サメより危ないのでは!?
なんてちょっと考えたりしませんか??
では、実際に海水浴中に出会う可能性はあるんでしょか??
シャチは日本にもいる
まず単刀直入に答えるなら、野生のシャチは日本にもいます。
そもそもシャチは、世界的にみても珍しく広い範囲に分布している生き物と言われています。生活範囲の順応性がそれだけ高いのです。
シャチのスポット北海道
日本では、北海道がシャチのスポットとしては有名です。
知床羅臼沖は、シャチの回遊ポイントなっているのでホエールウォッチングのクルージングツアーでシャチも見れるように案内してくれたり、条件がいいと陸からでもシャチの姿を見ることができるそうです。
しかし、シャチは北海道にしかいないのかというとそうでもないです。
以外な場所にも現れる
北海道に現れるなら、冷たい海にしかいないのかというとそうでもないです。
2015年5月25日には、東京湾の千葉県富津市沖に4頭のシャチが現れたからです。
シャチは、赤道付近の温水域にも適応できるので、場合によっては遭遇する可能性はゼロではないんです。
でも、 「 重大問題!!温暖化によるこの異常な暑さの猛暑は数年続く??」で以前取り上げたように温暖化が進んでいるので、生き物たちは徐々に北上していってますから、そう簡単には出会うことはないでしょう。
残念!!
もし、海水浴場に現れたとしても、お腹が減っていなければ知能が高い分むやみやたらに襲うことはないので、慌てて刺激しないようにすれば静かに去って行ってくれるはずです。保証はできないですけど…
サメに比べたら明らかに出会う可能性が低いですし、お腹を空かせていたら即アウトになると覚悟するしかないですからね。
水族館のシャチは凄く懐いている

愛らしい人間に懐いたシャチたちに水族館で会うことができます。
でも、日本では2カ所だけしかないんですけど。
http://www.kamogawa-seaworld.jp/
千葉県鴨川市東町1464−18
TEL 04-7093-4803
月~金 9:00開園
土日祝 7:30開園
大人3000円 小中学生1800円 幼児1200円 60才以上2400円
http://www.nagoyaaqua.jp/
名古屋市港区港町1-3
TEL 052-654-7080
9:00開園
大人2000円 小中学生1000円 幼児400円
私は、実家が千葉なので鴨川シーワールドに娘と一緒に二人で20年ぶりに行ってきたのですが、凄く興奮しましたよ!!
シャチだけでなくて、イルカやアシカのショーも見に行ったのですが、シャチのショーは3回見に行きました。
何回見ても楽しいし、時間があればあともう一回見たかったぐらいです。
食事は、シャチを見ながら食事がとれるレストランに行ったのですが、時おりガラス越しに覗きに来てくれるのでサービス精神が旺盛でした。
一番の感動は、飼育員さんとの信頼関係というか本当に友達のようになっていたことです。
シャチに愛情を注いでいるから、シャチもしっかり分かっている感じでした。
あの時のシャチたちの顔を見たら、決して海の魔物なんて想像もできないほど優しい穏やかな雰囲気でした。
ショー以外でも、子供がショーの合図をマネしてやると、水をかけるほどの事までしませんけどちょっとした芸ならやってくれたりと本当に身近な動物のようでした。
機会があれば一度は是非行ってみてください。
ショーだけで一日楽しめますよ♪
まとめ
人に馴れていない自然界の野生のシャチに会いたいなら、北海道の羅臼に行きましょう。
馴れている可愛らしいシャチに会いたいなら、関東なら『鴨川シーワールド』へ、関西なら『名古屋水族館』へ行けば会うことができます。
もし、かなりレアなケースで、海水浴場で遭遇してしまったら、慌てずに落ち着いてじっとして去っていくのを待ちましょう。
でも、お腹を空かせていて狩りモードに入っているなら、残念ながら助かる手段はないと思ってください。
相手は、海の王者ですから…



コメント