防災用品で必ず入れておくべきものは、「水」と「食料」ですよね。
なんと言っても命に直結しますから。
特に水は、気候にもよりますけど3日飲まないと死んでしまうほどとても重要なポジションにあります。
さらに言うならば、食料は技術の発展と共によりコンパクトで軽くなっているので、防災リュックの限られたスペースで収納できるようにもなっているので、携帯しやすくなりましたよね。
でも、水は…
コンパクトにしようがないです…
しかし、絶対に必要な生命を左右するほどの必需品!!
以前に防災リュックセットの選び方についておススメポイントをご紹介しました。

防災リュックのセットには、いまでは必ず水が入っているので問題ないんじゃない??
と思うかもしれないですけど、水の備えは多いに越したことはないです。
だって、水って結構使うじゃないですか。
飲むのはもちろん、料理にも使えますし、顔や手などを洗うためにも使えますからね。場合によっては、哺乳瓶のためのミルクにもなりますし。
温めればお湯になるので、本当に用途の幅が広くて必要が大きいですよね。
なので、水は多ければ多いに越したことはないんです。
でも!!
避難するときに、水を多めに運ぶのは正直いって効率が悪すぎます。
防災リュックの容量には限りがあるし…
水はたくさん運ぶには重すぎるし…
備蓄水として買い置きしておくのも邪魔になる!!
とは言っても、水は絶対に必要…
このジレンマに陥っているのは私だけでしょうか??
そこで無駄なくスマートに水を保存しておく方法があります!!
非常用の保存水を無駄なく準備する
非常用の保存水をいつもどこかに溜めておくことができればいいのでは…
とは言っても、浴槽に水を溜めておいてはお風呂に入れないですし、ポリタンクに溜めている方もいると思いますが、やはり定期的に交換する必要があるし飲料水にはならないですよね。
そこで、「無駄なく効率良く健康にも良い」
まさに三拍子揃った方法があります。
それが…
「ウォーターサーバー」を設置しておく事です。
もうすでに設置している方々は、災害用の非常水を確保している事にもなっているのです。
なぜかと言いますと、災害時には電気が止まるため水道水の供給がどうしてもなくなります。
ある程度復旧しても、水道管の破裂などがどこかであればもちろんしばらく使えませんし、水道管の修理のために断水することもしばしば…
さらに、やっと使えるようになったのに蛇口からでてくる水が濁っていて飲める状態ではないこともあります。
しかし!!
ウォーターサーバーがあれば、新鮮な水を確保しておくことができますよね。
しかも、南海トラフや巨大地震のような破壊的な地震がきて、ウォーターサーバーの本体が壊れてしまってもタンクさえあればその水は使うことができます。
普段の生活でも役に立ってくれて、災害時にも重宝してくれる優れものなのです実は。
南海トラフや巨大地震に備えたウォーターサーバーの利点
ウォーターサーバーと一言でいっても、色々なタイプのものがありますよね。
そんな中で、災害時でも気兼ねなくボトルを持ち出せるのが使い捨てタイプのものです。
返却式の方が、ボトル自体が頑丈なのですが状況が状況とはいえ持ち出すには気兼ねする面がでたりするかもしれないので、使い捨てのタイプなら自由に使えますからね。
ただ、持ち出すにしてもメーカーによって違いがありますが、1本が8~12リットルなのでそれなりの重さになるので、南海トラフのような超巨大地震レベルになると持ち出すのは危険になることもあります。しかし、ある程度落ち着いて自宅に戻れるようになった時にもボトルそのものはそうそう壊れることはないので後から使うことは可能ですよね。
ただ、デメリットがないわけではないです。
災害が起きた時に、水の量がなかった時です…
どうしても、普段の生活で使うので満タンのタイミングで保存水として使用できるかと言うとなんとも言えないですよね。こればっかりは…
ただ、使用済みの空ボトルは、避難所などで水が支給された時の貯水タンクとしての役割も果たしてくれるので、再利用して使いまわせるので無駄にはならないです。
そしてもう一つ、維持費がかかることです。
500ミリリットル計算だと約55~90円ぐらいで、平均月額だと約2500~4500円ぐらい目安の費用がかかってしまいますけど、普段の生活でも水は必須ですからむしろ飲料水としては安くなるのでむしろメリットになるぐらいですね。
電気代もかかりますけど、月350~1000円ぐらいなので健康面も考えるとそこまで高い維持費ではないですよね。
むしろ、保存水の保存期間がだいたい5年や10年となっていますが、保存状態がよくないといくら保存水とはいえ腐ることはあります。なので、定期的に状態のチェックは必須!
その点、ウォーターサーバーはサイクル頻度が高いのでそうした心配はいらないわけです。
忘れがちな定期的なチェックがいらないのはありがたい!!
なので、メリットの方が断然高くて普段の生活でも役に立つ存在なのがウォーターサーバーなのです。
災害時に重宝しやすい無駄のないおすすめウォーターサーバー
災害時にも使いやすいけど、コストパフォーマンスにも優れている方がいいですよね。
特にいまは、南海トラフや首都直下型地震、さらには北海道沖地震も懸念されていますから、こうした普段の生活で役に立ちつつも災害時で活躍してくれる無駄のない備えや準備必要ですよね。
しかしウォーターサーバーの個人的なイメージは、「会社やお店に置いてあるもの」の印象が強かったりしませんか??
最近は需要も高まっているので、デザイン性も優れているのでちょっとしたインテリアにもなるんです。
その点をふまえて、防災アイテムとしても性能を発揮してくれるおすすめのウォーターサーバーはこちらになります。
コスモウォーター
「最後の一滴」までおいしいとうたっているだけあって、しっかりとした「鮮度キープシステム」を搭載しています。
水は、最寄の採水地からのおいしい天然水をボトリングしてから、工場出荷まで48時間以内に出荷するこだわり。
ボトルは、「バケット式」の下置きタイプで、買い物かごをヒント改良を重ねているので持ちやすい作りは災害時にもってこいです!!
2018年9月30日まで、乗り換えで5000円キャッシュバックと、新規の場合はHARIOの土鍋が抽選で300名と、天然水ボトル2本を無料、ボトルがすっぽり入る「座れる収納ボックス」がプレゼントとなっています。
コスモウォーターをチェック!!
プレミアムウォーター

- 初期費用無料
- サーバーレンタル料無料(下置きボトルタイプは月1,000円)
- 配送料無料
- 定期メンテナンス不要
- ワンウェイボトル(回収不要)
- ボトル料金 12リットルで1,840円(税込1,987(PREMIUM3年パック))
- 電気代エコモードを使って約620円
安心・安全のこだわりを強くもっているので、災害の際には特に必要性が高くなる衛生面に信頼できる点でイチ押しです。
特に、女性や赤ちゃんに優しい水となっています。
災害時にも便利なボトルの下置きタイプは、サーバーレンタル代が1,000円かかってしますので少しコストパフォーマンスが高いですね…
そうでなければ、デザインも凝っているし使い勝手もいいので一番おすすめしたいのですが、防災アイテムとして考えると2番手ですね。
ただ、乗り換えキャンペーンを行っているので、いま使っているところから乗り換えると16,000円とキャッシュバック額が高いことや、新規申し込みの場合は2,000円分のAmazonギフト券をプレゼンとしてくれるのはサービスポイントが大きいです。
プレミアムウォーターをチェック!!
CreClaMio(クリクラミオ)
- 初期費用無料
- サーバーレンタル料無料(45日間注文が無かった場合は、1,000円)
- 配送料無料(奇数本の場合、送料500円)
- 定期メンテナンス不要
- ワンウェイボトル(回収不要)
- ボトル料金 8リットルで1,400円(税込1,512円)
人工的な成分を一切加えていない、富士山麓の地下253mからナチュラル・ミネラルウォーター。ミネラルをバランスよく含でいるバナジウム天然水を使用しています。
時間指定・曜日指定ができるのがセールスポイント。
女性やご高齢の方への配慮から、8L軽量ボトルなので災害時にも運び出しやすい量なのも嬉しいところ。
2018年9月30日まで、3つのコースから選べる美容ケア用品がプレゼントとなっています。
CreClaMio(クリクラミオ)をチェック!!
ライフスタイルウォーター
コスモウォーターに似た特徴で、足元にボトルを置くボトルバスケットタイプになっています。普段から使いやすく、災害の時にも運びやすい点、ボトルの料金もコスモウォーターと同じです。
3ヶ月間のお試しプランがあるのが一番の注目ポイントになっています。
「興味があるからちょっと試しに使ってみてから考えたい…」と言った悩める場合にはもってこいですね。
ライフスタイルウォーターをチェック!!
こんな感じで、初期費用や送料、サーバーレンタカ代、メンテナンス費用などが無料になっていますので、手軽に始められますし簡単に止めることもできます。
南海トラフ地震や首都直下型地震、北海道沖地震などの巨大地震のための防災アイテムといった観点から、ウォーターサーバーをこの機会に試しに使ってみる価値ありですよ。
現在ウォーターサーバーを使っている人は、南海トラフ地震や首都直下型地震などの懸念されている超大型地震の備えにもなっているので、災害時の保存水の役割も担ってくれることを是非忘れないでおいてください。
そして、いざという時にも活用していきましょう。
あっ!!
でも、防災リュックの保存水も必要なのは間違いないのでセットには必ずいれておいてくださいね。
あえて最後にもう一度。
ウォーターサーバーは南海トラフなどの備えとして、「無駄なく効率良く健康にも良い」アイテムです。






コメント